こんにちは!ハイレグです!
こんな名前ですが、超低出生体重児のパパです!笑
超低出生体重児とは、出生体重 1,000 グラム未満で生まれた赤ちゃんのことです
私のムスコは予定日よりも3か月はやく約700gで誕生
生後4か月までNICU・GCUに入院していました
まずはお子様の誕生、おめでとうございます!
ママとお子様の頑張りには、ほんとうに感謝ですよね涙
私のムスコも生まれてから4カ月間の入院を経験しました
お子様がNICU・GCUに入院されているパパママは
- 退院後の生活がイメージできなくて不安だ、、、
- 退院する前にやっておくとよいことってなんだろう?
など不安な気持ちがあったり、悩んでいませんでしょうか?
この記事では
ムスコ退院前にやって良かった2つのこと
どんなメリット・デメリットがあるか
を紹介します
超低出生体重児・未熟児パパママの
- NICU・GCUから退院する前にやるとよいことがわかる
- 退院後の生活が少しイメージできるようになる
- 退院後の負担を減らす方法・選択肢を検討できる
になればうれしいです!
※ご家庭やお子様の状況には差がありますので、あくまで一例として見ていただけるとうれしいです
NICU・GCUから退院前にやってよかった2つのこと
ムスコが生まれて、NICU・GCUから退院する前にやってよかった2つのことは
- 病院の近くに引っ越す
- 在宅勤務ができる仕事に変われるようにアクション
です
・ヨメの負担を減らす
・パパママ2人でムスコをちゃんとサポートする
ことを目的にして行動しました
私たちの家庭事情
まず、私たちの家庭事情を紹介します
退院後も子供をサポートするためになにをやればいいのか?は家庭の事情によって変わると思いますので、ご参考までに!
- 私
- ・30代、会社員
- ヨメ
- ・30代、専業主婦
- ムスコ
- ・約700gで誕生
・生後4か月まで入院
・退院後も毎月通院と、自宅で在宅酸素を利用 - 私の母
- ・自転車で30分の範囲に住んでいる
・週3仕事なので常にサポートを頼めるわけではない - ヨメの母
- ・遠方に住んでいて常にサポートを頼めるわけではない
退院後も毎月通院・在宅酸素利用がわかっており「パパママで子育てをちゃんと分担したり、2人でムスコをサポートするのが必要」だと思いました
ご覧になられているかたへのお願い
これから紹介する2つのことは、とても大きな決断になるようなものです
ご家庭の事情によって合う・合わないが変わると思いますので、その点はご了承頂ければと思います
やって良かったこと①:病院の近くに引っ越す
やって良かったことの1つ目は、病院の近くに引っ越したことです
なぜかというと
- ムスコ入院中は毎日ヨメが病院に行っていたので、移動の負担を減らすため
- 退院後も毎月通院することがわかっていたので、通院の負担を少しでも減らすため
- 病院が近いと、なにかあったときにすぐ対応できると思った
→精神的に安心できる
具体的にやったこと
ムスコが生後3~4か月までは入院になりそうだったので
生後2か月ごろ、病院の周りの物件を調べて内見
生後3か月ごろに、引っ越し先を決定・引っ越し
というスケジュールで進めました!
デメリットや問題点
ただ、引っ越しする際のデメリットや問題点もいくつか感じました
- 「病院の近く」という狭い範囲で物件を探すので、希望の条件をすべて満たす物件は見つけにくい
- 初期費用や引っ越しのお金が必要
私たちが引っ越した家も病院まで徒歩5分と近いが、ベランダがめっちゃ狭いです!笑
家を探すときに希望の条件を決めると思いますが、すべてをクリアできる物件は見つからないと思ったほうがいいかもしれません
実際にやって良かったか?
もうすぐムスコは2歳になりますが、やってよかったと思ってます!
ムスコ入院中は、バスで片道50分かけて面会に行っていました
引っ越したことで徒歩5分になり、ヨメもそのぶん家でゆっくりできるようになりました
退院後の通院も、診察が10:00だったとしても余裕を持って9:30に家を出ていますが全然OK
引っ越してなかったらもっと早く家を出なきゃいけないと思います
また、ムスコが夜に咳がひどくて病院の救急で診てもらったことが1回ありました
このときもすぐに病院に行き、救急で診てもらって、帰宅までで1時間で終わることができました
移動の負担を減らすために、病院の近くに引っ越しも検討できるのであれば、ぜひSUUMOなどの賃貸サイトをチェックして探してみましょう!
【SUUMO】賃貸検索はこちら!
【ホームズ】賃貸検索はこちら!
【イエプラ】業界初「チャット不動産」待っているだけで、最新のお部屋情報が届く
私たちは「イエプラ」で物件を探しました
ヨメがこのサイトを見つけて、チャットで問い合わせできて、レスポンスも早くて良かったです!
やって良かったこと②:在宅勤務ができる仕事に変われるようにアクション
やって良かったことの2つ目は、在宅勤務ができる環境になれるようにアクションすることです
なぜかというと
- 在宅酸素を使うので、家の中の移動や育児をヨメ1人で対応するのは大変だと思った
- 長期の育休を取れればベスト
→それができなさそうだったので、在宅勤務をしながらヨメをサポートするのが次の選択肢だと思った
具体的な方法は2つあります
- 今働いている会社で在宅勤務できるか確認・実行
- 在宅勤務できる会社に転職
具体的にやったこと
私が具体的に実行したのは【①今働いている会社で在宅勤務できるか確認・実行】です
私はシステムエンジニアとして働いています
職場・担当していた仕事の状況は
- 既に在宅勤務している社員もいた
- 自分も同じように在宅勤務可能な仕事内容だった
なので、上司に家庭の事情と、在宅勤務を希望することを話しました
ムスコが退院するまで時間があったので、思い立ったが吉日!早くから社内で調整したことで退院前に在宅勤務に移行することができました!
今の会社じゃ在宅勤務はムズカシイ!なら転職も選択肢
今の会社じゃ在宅勤務はムリー
会社に要望を伝えても、実現できなさそう、、、
という人は転職も1つの選択肢だと思います
在宅勤務できて、自分のスキルがいかせる仕事を見つけて転職活動をする
→妻・子供のサポートもできるようになるなら、挑戦する価値はあると思います
どちらを選択するかは、あなたの仕事・会社の状況とてらしあわせて検討していただければと思います!
でも、転職のハードルって高いよな、、、
と、もし1歩踏み出すことができなかったら、1度大手の転職サイトに登録だけしてみることをオススメします!
目的がハッキリしていて、はじめの1歩を踏み出せれば、そのあとスムーズに話が進むこともあると思いますよ!
・登録者数1,000万人を超える日本最大級の転職サイト【リクナビNEXT】
・保有求人の数と転職成約実績が国内でNo.1の【リクルートエージェント】
・IT、モノづくり系エンジニアの経験者採用に強い【doda】
・スカウト型で企業からアプローチがくる!ハイクラス転職サイト【ビズリーチ】
デメリットや問題点
ただ、デメリットや問題点もいくつかあると思います
- 自分の力だけではどうにもならない可能性はある
- 今後のキャリアに影響する可能性もある
- 転職活動の場合、面接などステップが多い
今の会社に在宅勤務したいことを伝えたり、転職活動をすることはもちろん有効です
しかし、どちらも会社の状況に左右されるので、自分がどれだけがんばっても良い結果につながらない可能性もあると思います
ただ、社内で自分の要望を伝えるにしろ、転職活動で自分のキャリアやスキルを整理するにしろ、絶対に無駄にはならないと思います!
一部では家庭を優先したり、育休を取得することで昇進やキャリアアップが遅れるなんて話も、、、
こんなことは、あってはならないですけどね、、、
今の会社に要望を伝える場合は、職場や会社の雰囲気・方針に左右される可能性があることだけ認識しておきましょう
実際にやって良かったか?
もし、ヨメ1人で平日の日中に子供の面倒を見なければいけなかったら体力的・精神的にもダメになっていたかもしれないと思っています
実際に経験してみて、それくらい大変だと感じてます
なので、在宅勤務に移行できて私は良かったと思っています!
特に在宅酸素の利用と、毎日薬を飲ませることの負担はけっこう大きかったです
ミルク後の薬は、はじめのころは2人でも飲ませるのに時間がかかりました、、、
ムスコの面倒を見ているとご飯を作る時間もなかったり、さらに夜泣きもプラス、、、
これを在宅勤務しながらサポートできたことで、ヨメの負担を少しは減らせたのではと思っています
まとめ
私がムスコ退院前にやったことで、やって良かった2つのこと
- 病院の近くに引っ越す
- 在宅勤務ができる仕事に変われるようにアクション
の紹介でした
ご家庭の事情によって合うか・合わないかは変わると思いますので、その点はご了承頂ければと思います
約700gで誕生したムスコ NICU・GCU退院までの成長記録はこちら!
今後も育児やムスコの成長記録、新しい記事のお知らせを発信していきます!
気になる方はハイレグ(@hentai_hairegu)をフォローよろしくお願いします!
コメント